めざせ!グリアべはかせ! ~たんけん!Greenwich Ave.~
2年生14人が6月1日、生活科移動教室としてコネチカット州グリニッチのダウンタウンにあるGreenwich Ave.を訪れました。 2年生は生活科「どきどき わくわく まちたんけん」で自分の身近な地域についての学習を行… 続きを読む »めざせ!グリアべはかせ! ~たんけん!Greenwich Ave.~
2年生14人が6月1日、生活科移動教室としてコネチカット州グリニッチのダウンタウンにあるGreenwich Ave.を訪れました。 2年生は生活科「どきどき わくわく まちたんけん」で自分の身近な地域についての学習を行… 続きを読む »めざせ!グリアべはかせ! ~たんけん!Greenwich Ave.~
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ 岡田雅彦校長)では、5月28日(日)に第47回運動会が行われました。 昨年夏に校舎を移転して初めての運動会となりました。グリニッチに広がった快晴の空の下、今年のスローガ… 続きを読む »新たな歴史を!NY日本人学校運動会
中等部は,4月20日(木)に,Greenwich Point Parkでスクールピクニックを行いました。 まず,地元のボランティア団体Green&Clean の協力を得て,Greenwich Point の清掃活動を… 続きを読む »宝物は中等部のキズナ★-スクールピクニック-
4月20日、初等部では1年生を迎える会とスクールピクニックが行われました。 6年生に手を引かれ入場した1年生は、はじめは緊張した表情でしたが、各学年からの演奏やクイズなどの出し物を楽しみ、次第に笑顔が見られるようになり… 続きを読む »ようこそGJSへ! -1年生を迎える会&スクールピクニック-
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ、岡田雅彦校長)では、4月12日(水)に入学式が行われました。新校舎にて,初等部1年生に5名、中等部7年生に7名の計12名が入学しました。 在校生からは,5,6,8,9年… 続きを読む »入学式 12名の新入生を迎えて
4月11日,いよいよ令和5年度(2023年度)がスタートしました。まず始めに行った新任式では,着任した6名の職員に対し代表の児童生徒から,ニューヨーク日本人学校ならではの学校行事が紹介され,「先生方の指導の下,アメリカ… 続きを読む »スマイルでハッピーな一年にしよう! 2023年度新任式・始業式
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ、岡田雅彦校長)の6年生7名、9年生13名が3月2日、卒業の日を迎えました。 まず、校長より一人一人に卒業証書が手渡されました。担任の呼名に力強く返事をし、堂々とした態度… 続きを読む »卒業証書授与式
2月9日(木)に4年生の「二分の一成人式」を行いました。4年生は,10歳を迎える節目の1年です。そのような貴重な年に,2学期から総合的な学習の時間を中心にキャリア教育を行ってきました。 自分の過去のことから学習を始め,… 続きを読む »4年生「二分の一成人式」
2月9日(木)に3年生が、Greenwich Fire DepartmentとPolice Departmentを訪れました。Fire Departmentでは、消防隊員のボブさんとトニーさんから火事が起きた際の対応や… 続きを読む »消防署と警察署を探検!
1月25日,1年生がこどものくに幼稚園の園児を招待して交流を深めました。 1年生の児童たちは「学校は楽しいところだと教えてあげたい」「いろいろなお勉強を好きになってほしい」との願いをもって,計画や準備に一生懸命取り組み… 続きを読む »「小学校へようこそ!」NY日本人学校・こどものくに幼稚園交流会
1月5日、6日、ニューヨーク日本人学校(コネティカット州、グリニッチ、岡田 雅彦校長)では、新年の恒例行事となっている「書き初め大会」が全校で行われました。書き初め大会に臨む、児童生徒たちは、新年の始まりを緊張とともに… 続きを読む »年始め 書き初め大会
12月16日に初等部主催のGJS Winter Concertが開催されました。今まで音楽科の授業等でたくさんの練習を積み重ねてきました。本番が迫ると、どの教室からも素敵な音楽が聴こえ、クラスみんなで行事を盛り上げている… 続きを読む »素晴らしい音色が響き渡った GJS Winter Concert
3年生12名は12月8日(木)に現地校交流を行いました。交流相手は近所にある「International School at Dundee」の三年生です。本校への招待に向けて児童はこれまで「現地校の友達に日本らしい体験を… 続きを読む »現地校の友達を招待 NY日本人学校3年生
4年生と5年生が、12月13日(火)にArt科の移動教室でYale University Art Galleryを訪れました。 美術館では、まずMuseum Educaterに案内してもらいながら館内をまわり、アフリカの… 続きを読む »本物を見て学ぶ
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ、岡田雅彦校長、PTO 天目祐二会長、児童生徒数 99人)は、11月18日(金)2年間に渡り開催を控えていたゲストを招いての催しをPTO主催で行いました。 Yoko Nak… 続きを読む »和太鼓公演
12月8日(木)に5・6年生の子供たちが、Ridge Street School(RSS)を訪問しました。 まず、初めはRSSの子供たちが各々のペアにタブレットを使って自己紹介を行いました。巧みにタブレットを使いこなし、… 続きを読む »5・6年生が学校間交流を実施
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ、岡田雅彦校長)の4年生9名が、11月30日(水)にEagle Hill Schoolを訪れ、学校間交流を行いました。 Eagle Hill Schoolに到着したときはあ… 続きを読む »現地校で楽しく交流
11月30日(水),5年生が社会科移動教室で,NHKコスモメディアを訪れました。 NHKコスモメディアでは,「予定通り放送すること」「事実を分かりやすく伝えること」「それぞれの役割を守って仕事をすること」などを大切にして… 続きを読む »5年生がテレビジャパンを運営するNHKコスモメディア アメリカを見学
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ,岡田雅彦校長)では,11月15日(火)にART科移動教室でMoMAを訪問しました。 美術館に着くと、まず最初に学芸員によるツアーに参加しました。ツアーでは、3つの絵画を鑑… 続きを読む »6年 ART科移動教室
10月18日(火) Eastern Middle School グラウンド 6,7,8,9年生の参加者が,現地校とのサッカー交流を行いました。これまで生徒たちは,体育の授業や昼の休み時間を利用して練習し,試合に備えてきま… 続きを読む »6・7・8・9年生 現地校とのサッカー交流
10月14日(金)に新校舎移転記念式及び校舎移転後初めての学校行事「スクールフェスティバル」を行いました。 まず初めに,新校舎移転記念式では,在ニューヨーク日本国総領事館 首席総領事 遠藤彰様,ニューヨーク教育審議会 会… 続きを読む »新校舎移転記念式とスクールフェスティバル開催
9月26日(月)、3年生が社会科移動教室として、スーパーマーケット見学を行いました。見学先はStew Leonald’s本店。児童は見学に向けて、スーパーマーケットの工夫や店で働く人の思いについて考えたり、予想を立てた… 続きを読む »スーパーマーケットの工夫を発見!
9月21日(水),初等部1年生の生活科移動教室で12人の児童がStamford Museum & Nature Centerで校外学習に取り組みました。学習のめあては「めざせ かんさつめいじん!」です。事前に… 続きを読む »いきもの だいすき 「かんさつめいじん」!!
9月19日(月)、4年生が社会科移動教室で,独立戦争時の生活の様子を学習するためにBush-Holley Houseと,グリニッチの成り立ちの場であるCouncil Rockへ見学に訪れました。 事前にグリニッチに移… 続きを読む »グリニッチの歴史を探ろう!
9月、初等部の水泳教室が行われました。朝から、水泳教室が待ち遠しい様子の子供たち。スクールバスに乗って、YWCAまで出掛けました。更衣室では、素早く水着に着替えたり、荷物をきちんとまとめたりして、自分のことは自分できちん… 続きを読む »泳ぐのって楽しいね!初等部 水泳教室
9月17日(土)にGREENWICH GREEN&CLEAN主催のGreenwich Point Parkの清掃ボランティアに有志の児童生徒,保護者の方,教員(約240名)が参加しました。大変多くのご参加ありがとうござ… 続きを読む »地域の清掃活動から世界の環境保全を考える(TOWN WIDE CLEAN UP)
2年生が9月14日、生活科移動教室としてThe Maritime Aquariumを訪れました。 2年生は生活科「生き物となかよし」で身の回りの様々な生き物を観察したり、大切に育てたりする学習を行っています。今回は、… 続きを読む »魚博士になろう!たんけん!The Maritime Aquarium
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ、岡田雅彦校長)の6年生が修学旅行を実施し,8月31日から9月2日まで2泊3日でボストンを訪れました。1日目はプリマスプランテーションやプリマスロック、メイフラワー2世号… 続きを読む »アメリカ独立の歴史に触れる 6年生修学旅行