Q: 新入学・転入学・編入学を希望する場合、どのようにすればいいですか。
A: 募集要項をご確認のうえ、必要事項をご記入し、E-Mailに添付して送信してください。
※次年度 『児童生徒募集要項』は、9月下旬にホームページ上に掲載詳細につきましては募集要項をご覧ください。
Q: 次年度の登録は、いつからできますか。
A: ここ数年、アメリカ東部時間 10月1日、正午(日本時間10月2日午前1時)に開始しています。
詳細につきましては、募集要項をご覧ください。
Q: 年度途中の転入学(現地校より)・編入学(現地校以外より)は、いつでも可能ですか。
A: 第9学年(中学3年)、第6学年以外の学年は随時可能です。ただし、定員を超える応募者があった場合は、ウェイティングになります。
※第9学年について:高校受験のために2学期始業式翌日以降に転・編入学することは認めておりません。したがって、 9年生の転・編入学希望者におきましては、実質的には7月の一斉受付面接日が最終機会となっております。
※第6学年について:原則として、6年生の学年末にあたる2月1日以降の転・編入学は受け付けておりません。また、中学受験のために2学期始業式翌日以降に転・編入学することも認めておりません。
Q: 体験入学をすることができますか。
A: 5日間の体験入学をすることができます(費用負担あり)。ご希望の場合、担当までご連絡ください。体験入学の詳細をご案内します。office@gwjs.org
Q: マンハッタンからのスクールバスの運行状況は、どうなっていますか。
A: マンハッタンからのスクールバスの運行は 行っておりません。
Q: 通学方法はどのようになっていますか。
A: 本校への通学は、スクールバスまたは、保護者の送迎となっています。
Q: 日本で受けた健康診断は、有効ですか。
A:本校は、アメリカ の コネチカット州およびニューヨーク州により、学校としての認可を受けております。そのため , 州法等の規則により米国医師免許を持つ医師による健康診断を受けていただく必要があります。健康診断を受ける際は、予防接種の記録がある母子手帳を持参する ことをお勧めします。 詳細につきましては学校保健関係書類をご覧ください。
Q: どのような予防接種が必要ですか。
A: アメリカでは、州によって必要な予防接種の種類が異なります。また、毎年更新されます。日本 からの編入学の場合は、渡米前に日本国内で必要とされる予防接種を受けておいてください。アメリカで必要な予防接種は、渡米後健康診断を受ける際に接種することになりますのでご心配は不要です。 詳細につきましては、学校保健関係書類をご覧ください。
Q: 教科書は日本人学校でもらえますか。
A: 転・編入学の場合は、日本人学校から教科書はお渡しできません。
(※初等部(1年生)及び中等部(7年生)の新入学時を除く)
- 日本から編入学の場合、出国前に海外子女教育振興財団にて、必ず、教科書を受領してください。詳細は、海外子女教育振興財団ホームページ(www.joes.or.jp)にてご確認ください。
- 現地校から転入学の場合、現地校在籍中に領事館で毎年必ず、教科書をもらってください。年度が過ぎるともらえません。
- 日米以外から編入学の場合、必ず、在籍していた国の領事館等で教科書をもらってきてください。
Q: 日本の学校との違いを教えてください。
A: 日本の学習指導要領に基づいた教育を実施しています。日本国内の公立学校との主な違いは、小学生から週4時間の英語の授業(他に米国社会の時間が週1時間程度)があることと、ART科(図工・美術)の授業がアメリカ人教師による英語イマージョン教育(通常の教科の授業を第2言語である英語で教えること)になっていることです。