新聞の編集を学ぶ 5年生社会科の学習
5年生が11月17日,社会科の授業で週刊NY生活の発行人三浦良一氏をお招きし,社会科「情報化産業とわたしたちのくらし」でマスメディアの働きについて学習を深めました。三浦氏からマスメディアの役割の重要性や情報発信にあたって… 続きを読む »新聞の編集を学ぶ 5年生社会科の学習
5年生が11月17日,社会科の授業で週刊NY生活の発行人三浦良一氏をお招きし,社会科「情報化産業とわたしたちのくらし」でマスメディアの働きについて学習を深めました。三浦氏からマスメディアの役割の重要性や情報発信にあたって… 続きを読む »新聞の編集を学ぶ 5年生社会科の学習
11月14日(火)初等部5年生9人の児童が社会科移動教室で、DAILYSUN NEW YORK を訪れました。 これまでに、社会科の学習「情報産業とわたしたちのくらし」では、ニュース番組ができるまでや新聞社… 続きを読む »新聞社の働きを知る5年生社会科移動教室
9月25日(月)に5年生が墨絵教室を行いました。墨と筆を使って絵を描くという活動は,ほとんどの児童が初めての体験でした。 まず,講師のモリーン先生から筆の使い方や墨の濃淡の出し方,筆の運び方を習いました。最初は,墨がに… 続きを読む »伝統を学ぶ~墨絵教室~
アメリカ独立の歴史を知る 5、6年生修学旅行でボストンを訪問しました。 1日目はプリマスとメイフラワー号を見学し、アメリカの入植の歴史を学びました。プリマスプランテーションでは当時の住民に扮したキャストに積極的に質問す… 続きを読む »アメリカ独立の歴史を知る 5、6年生修学旅行でボストンを訪問
4年生と5年生が、12月13日(火)にArt科の移動教室でYale University Art Galleryを訪れました。 美術館では、まずMuseum Educaterに案内してもらいながら館内をまわり、アフリカの… 続きを読む »本物を見て学ぶ
12月8日(木)に5・6年生の子供たちが、Ridge Street School(RSS)を訪問しました。 まず、初めはRSSの子供たちが各々のペアにタブレットを使って自己紹介を行いました。巧みにタブレットを使いこなし、… 続きを読む »5・6年生が学校間交流を実施
11月30日(水),5年生が社会科移動教室で,NHKコスモメディアを訪れました。 NHKコスモメディアでは,「予定通り放送すること」「事実を分かりやすく伝えること」「それぞれの役割を守って仕事をすること」などを大切にして… 続きを読む »5年生がテレビジャパンを運営するNHKコスモメディア アメリカを見学
9月1日(木)に墨絵教室を開催しました。墨絵教室に参加した5年生は,書写の授業を行ってはいるものの、墨と筆を使って絵を描くという活動は初めての体験でした。そのため,「筆をどんなふうに使うのだろうか?」「どんな絵を描くの… 続きを読む »墨絵教室
大自然の中で仲間との絆を深めたフロストバレー宿泊学習 5年生12名が5月18日(水)から5月20日(金)の間、ニューヨーク州フロストバレーにて2泊3日の宿泊学習を行いました。 1日目は、「ハーフデイハイク」を行いました… 続きを読む »フロストバレー宿泊学習