アメリカの歴史に触れる 5・6年生ボストン修学旅行
9月10日から9月12日までの2泊3日でボストンを訪れました。スローガンは「一味同心~All one with 20 hearts~」。仲間と心をひとつにしながら、歴史と文化、そして英語の学びを深める貴重な機会となりま… 続きを読む »アメリカの歴史に触れる 5・6年生ボストン修学旅行
9月10日から9月12日までの2泊3日でボストンを訪れました。スローガンは「一味同心~All one with 20 hearts~」。仲間と心をひとつにしながら、歴史と文化、そして英語の学びを深める貴重な機会となりま… 続きを読む »アメリカの歴史に触れる 5・6年生ボストン修学旅行
3月3日(月)、初等部10名、中等部9名の児童生徒が卒業の日を迎えました。 澄んだ青空の下で行われた卒業式では、校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。担任の呼名に大きな声で返事をする姿や証書を受け取る姿は、卒… 続きを読む »初等部第50回、中等部第48回、卒業証書授与式
1月7日(火)、毎年恒例となっている新年の行事「百人一首大会」が行われました。体育館に6~9年生が一堂に会し、熱い戦いが繰り広げられました。国語の授業での練習はもちろん、休み時間、冬休み等で主体的に特訓する児童生徒も多… 続きを読む »真剣勝負!百人一首大会
6年生が12月5日(木)にArt科移動教室を実施し、ニューヨーク近代美術館(MoMA)を訪れました。学芸員さんからの「あなたのアイデンティティは何ですか」という問いから今回のツアーが始まりました。世界的に有名な作品を鑑… 続きを読む »近代美術を学ぶ 6年生MoMA見学
11月18日(月),6・9年生が社会科移動教室において,国際連合日本政府代表部と国際連合本部を訪れました。 国際連合日本政府代表部では,松村書記官からお話を伺いました。はじめに,松村書記官が外交官という夢へ向けてどの… 続きを読む »グローバル世界で日本の役割とは 6・9年生が国連日本代表部と国連本部を訪問
3年生が、6月10日(月)に社会科移動教室で、Greenwich Town HallとGreenwich Libraryを訪れました。 Greenwich Town Hallでは、First SelectmanであるF… 続きを読む »街の公共施設を探検!
5年生11名、6年生9名が6月5日(水)~7日(金)にフロストバレー(NY州)にて2泊3日の宿泊学習を行いました。 当日までに、米国社会科の学習の中でフロストバレーの自然学、野生学、アウトドア学、フロストバレー学とチー… 続きを読む »仲間との絆を深めたフロストバレー宿泊学習