終業式 充実した2学期が無事に終了
12月23日(木)に終業式が行われました。 2学期はスクールフェスティバルや修学旅行、バスケット交流会、チャペルコンサート、ボランティアの方々によるお話会や墨絵教室など、充実した学校行事が盛りだくさん行われました。日々… 続きを読む »終業式 充実した2学期が無事に終了
12月23日(木)に終業式が行われました。 2学期はスクールフェスティバルや修学旅行、バスケット交流会、チャペルコンサート、ボランティアの方々によるお話会や墨絵教室など、充実した学校行事が盛りだくさん行われました。日々… 続きを読む »終業式 充実した2学期が無事に終了
12月20日(月)に9年生へ向けて激励会を行いました。12月から2月にかけて、多くの9年生が高校受験のための一時帰国をするため、この時期に受験への激励とこれまでの感謝を伝える会を開催しています。7・8年生がクイズやゲー… 続きを読む »9年生激励会
12月13日(初等部1~3年生),12月15日(4~6年生)にチャペルコンサートが開催されました。 2年ぶりの開催となった本行事は,校舎隣にあり,築100年以上の歴史を有するSt.Bede’s chapel内で行われ… 続きを読む »美しい音色が響いたチャペルコンサート
12月8日(水)に、NY児童文化の会によるお話会が2年ぶりに対面で行われました。ニューヨーク日本人学校では、これまでも、NY児童文化の会によるお話会が行われており、今年で29回目を迎えます。お話会は初等部を対象にしたも… 続きを読む »NY児童文化の会の皆様によるお話会
この記事はこちらから
11月18日(木)に墨絵教室を開催しました。2年ぶりの開催となった今回は、5年生10名、6年生13名が参加。児童は書写の授業を行っているものの、筆で絵を描くという活動は初めて。「どうやって筆を動かせばこんなに上手に描け… 続きを読む »伝統を学ぶ 墨絵教室
本校3年生14名は、11月9日(火)、実際に活動を共にする学校間交流を今年度初めて実現しました。交流相手は、International School at Dundeeの同じ3年生19名。今回は、コロナ感染拡大防止の観点… 続きを読む »3年生 現地校との交流
11月2日(火)に持久走記録会を実施しました。 次年度の学校移転の為、現在の校舎で行なわれる最後の持久走記録会となりました。児童代表の「持久走は自分との戦いです。頑張りましょう。」という挨拶で始まり、中等部女子、初等… 続きを読む »持久走記録会
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ,相澤 順校長)の7,8年生が,10月22日(金)に横浜のピースメッセンジャーとの交流を行いました。横浜市が取り組んでいる「よこはま子ども国際平和プログラム」の「よこはま… 続きを読む »7・8年生と横浜のピースメッセンジャーとの交流
7,8,9年生の参加者が,現地校とのサッカー交流を行いました。これまで生徒たちは,昼の休み時間を利用して練習し,試合に備えてきました。2年ぶりに行う対面での現地校との交流を生徒はとても楽しみにしてきました。 さわやか… 続きを読む »中等部7・8・9年生 現地校とのサッカー交流
10月8日,スクールフェスティバルが開催されました。今年度は対面とオンライン配信での実施でした。 演示発表では,「歓びをつなぐ ~Cherish the Moment~」というスローガンの下,1・2年生は母親の愛情と… 続きを読む »スクールフェスティバル開催
ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ,相澤 順校長)の3年生16名は、9月27日(月)社会科の移動教室として「スーパーマーケットの見学」を行いました。見学先はStew Leonald’s本店で、人々の日常生… 続きを読む »スーパーマーケット見学
9月21日(火),初等部1年生の生活科移動教室が行われました。「いきものとなかよし」をテーマに,10人の児童がStamford Museum & Nature Centerで校外学習に取り組みました。 子供… 続きを読む »Stamford Museum & Nature Center
9月14日,初等部2年生の移動教室を行いました。 2年生は,これまで,国語科で「スイミー」「どうぶつ園のじゅうい」を学習し,生活科では生き物を育てたり観察したりする学習に取り組んできました。 今回の移動教室は,「生… 続きを読む »たんけん!The Maritime Aquarium
6年生が9月1日から3日まで修学旅行でボストンを訪れました。1日目はプリマスプランテーションやプリマスロック、メイフラワー号を訪れ、アメリカの歴史や誕生について学びました。2日目は、ボストン科学館、フリーダムトレイル、… 続きを読む »思い出いっぱい 初等部6年生 修学旅行でボストンを訪問
滋賀県の紳士服メーカー様より,児童生徒一人一人にマスクを寄贈していただきました。素敵なマスクに子供たちはとても喜んでいます。これからも日々大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
8月5日(木)に始業式が行われました。本校では、21名の新しい仲間を迎え新学期がスタートしました。夏休みを終え、友達や先生と久しぶりに再会した楽しげな声が校舎に響いていました。始業式は、中等部が講堂に集い、初等部は各教… 続きを読む »元気に再会! 2学期始業式
57日間の1学期が6月30日をもって無事に終了しました。今年度から念願の一斉登校が叶い、児童生徒は毎日のびのびと学校生活を送ることができました。スクールピクニックや運動会、フロストバレーなどの学校行事、委員会やクラブ活動… 続きを読む »1学期が無事に終了 終業式
生活科「うみべであそぼう」の学習で,Greenwich Point へ行きました。この日を心待ちにしていた子供たちは,はりきって出かけました。 Greenwich Pointに到着すると,大きくて広い海と透き通る青空… 続きを読む »海の生き物がいっぱいGreenwich Point!
2年生10名が6月8日(火)に生活科の「まちたんけん」で学校近くのGreenwich Avenueを訪れました。 「Smart Kids Toys(玩具屋)」「Diane’s Books(本屋)」「La Fenice(ジ… 続きを読む »2年生 たんけん!Greenwich Avenue
ニューヨーク日本人学校では、5月15日(土)に第45回運動会が盛大に行われました。 昨年度は新型コロナウィルスの影響により実施できず、2年ぶりの開催となりました。また、次年度の学校移転の為、現在の校舎で行なわれる最後の… 続きを読む »永遠に刻め!レイクサイド校舎最後のNY日本人学校運動会
穏やかな春の陽気に包まれた4月19日,初等部の「スクールピクニック」が行われました。高学年のリーダーシップのもと,たてわり班ごとに集まり,敷地内に広がる豊かな自然の中で和やかにお弁当を食べました。お弁当を食べた後は… 続きを読む »スクールピクニック(初等部)
4月19日,「1年生を迎える会」を行いました。 「1年生を迎える会」は,各学年の教室をZoomで繋いでのオンライン実施となりました。1年生にとっては入学後初めての大きな行事だったためか,少し緊張した面持ちでした。しか… 続きを読む »1年生を迎える会(初等部)
中等部では,4月19日(月)に,Greenwich Point Parkでスクールピクニックを行いました。 まず始めに,地元のボランティア団体Green&Clean の協力を得て,Greenwich Point の清掃… 続きを読む »中等部スクールピクニック
今年度は、小学部10名、中学部6名の計16名が新入学しました。 新入生を拍手で迎え、開式しました。新入学生の呼名では、元気よく返事をする姿が頼もしく感じられました。続いて相澤順校長は式辞で、新1年生に向けて「自分ができる… 続きを読む »16名の新入生を迎えて,入学式