コンテンツへスキップ

ニュース

全てを懸けて!NY日本人学校運動会

 ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ 岡田雅彦校長)では、5月10日(火)に第46回運動会が行われました。  今年は夏に迫った学校移転の為、現在の校舎で行われる最後の運動会となりました。グリニッチに広がった… 続きを読む »全てを懸けて!NY日本人学校運動会

1年生を迎える会&スクールピクニック

 4月22日に1年生を迎える会とスクールピクニックが行われました。  初等部の児童全員が一堂に集まって行われる1年生を迎える会は3年ぶり。緊張した面持ちの1年生は6年生のお兄さんお姉さんと入場し,演奏と大きな拍手で迎えら… 続きを読む »1年生を迎える会&スクールピクニック

1年間がんばりました 修了式

 3月11日、修了式を行い、無事に1年間を終えることができました。  まず、校長先生より児童生徒代表へ修了証書が手渡されました。児童生徒は、堂々とした素晴らしい姿で受け取り、今まで充実した生活だったことを物語っていました… 続きを読む »1年間がんばりました 修了式

ぺったんぺったんおもちつき!もち花会

 1月23日と24日に,「もち花会」を行いました。今年は,感染症予防の安全対策として,一人一人がもちをつく体験を行いました。  もち米が炊き上がると,いい匂いが教室を包みました。もち米をボールに入れられると、子供たちはじ… 続きを読む »ぺったんぺったんおもちつき!もち花会

長なわ記録会

 2月9日(水)に「長縄記録会」を行いました。体力向上の一環として1月上旬からの約1か月を縄跳び月間とし,各学年が自分たちの目標を設定して練習に取り組んできました。縄の回し手を誰が務めるのか、跳ぶ順番はどうするとよいのか… 続きを読む »長なわ記録会

こどものくに幼稚園オンライン交流会

 2月7日,1年生がこどものくに幼稚園の園児とオンラインで交流を深めました。  昨年は招待される立場だった1年生が,今年は園児に学校のことを教える立場となり,「学校は楽しいところだと教えてあげたい」「いろいろなお勉強を好… 続きを読む »こどものくに幼稚園オンライン交流会

終業式 充実した2学期が無事に終了

12月23日(木)に終業式が行われました。  2学期はスクールフェスティバルや修学旅行、バスケット交流会、チャペルコンサート、ボランティアの方々によるお話会や墨絵教室など、充実した学校行事が盛りだくさん行われました。日々… 続きを読む »終業式 充実した2学期が無事に終了

9年生激励会

 12月20日(月)に9年生へ向けて激励会を行いました。12月から2月にかけて、多くの9年生が高校受験のための一時帰国をするため、この時期に受験への激励とこれまでの感謝を伝える会を開催しています。7・8年生がクイズやゲー… 続きを読む »9年生激励会

NY児童文化の会の皆様によるお話会

 12月8日(水)に、NY児童文化の会によるお話会が2年ぶりに対面で行われました。ニューヨーク日本人学校では、これまでも、NY児童文化の会によるお話会が行われており、今年で29回目を迎えます。お話会は初等部を対象にしたも… 続きを読む »NY児童文化の会の皆様によるお話会

7・8年生と横浜のピースメッセンジャーとの交流

 ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ,相澤 順校長)の7,8年生が,10月22日(金)に横浜のピースメッセンジャーとの交流を行いました。横浜市が取り組んでいる「よこはま子ども国際平和プログラム」の「よこはま… 続きを読む »7・8年生と横浜のピースメッセンジャーとの交流

中等部7・8・9年生 現地校とのサッカー交流

 7,8,9年生の参加者が,現地校とのサッカー交流を行いました。これまで生徒たちは,昼の休み時間を利用して練習し,試合に備えてきました。2年ぶりに行う対面での現地校との交流を生徒はとても楽しみにしてきました。  さわやか… 続きを読む »中等部7・8・9年生 現地校とのサッカー交流

スクールフェスティバル開催

 10月8日,スクールフェスティバルが開催されました。今年度は対面とオンライン配信での実施でした。  演示発表では,「歓びをつなぐ ~Cherish the Moment~」というスローガンの下,1・2年生は母親の愛情と… 続きを読む »スクールフェスティバル開催