12月20日(金)に2学期終業式が行われました。
84日間に渡る2学期の学校生活を無事終えました。2学期は中等部修学旅行や初等部校外学習、スクールフェスティバル、初等部Winter Concert、Art科や社会科の移動教室、現地校の児童生徒を招いたり、学校へ訪問した学校間交流など様々な行事を行いました。
終業式で岡田校長は、2024年の一年間を振り返り、児童生徒が様々な活動の中で自身で目標をもち、それに向かって協力して取り組み、成長したことを称えました。この冬休みには新年の目標をしっかりと立て、新たな1年を迎えてほしいと伝えました。
次に、児童生徒の代表者から、2学期に頑張ったことについての発表を行いました。1年生の初等部代表児童は、初等部校外学習やスクールフェスティバルでの学びや頑張りを振り返り、「三学期は今までの頑張りを生かして頑張っていきたい」と新たな決意を述べました。また、7年生の代表生徒からは、2学期の学校生活を通じての成長を振り返り、様々な活動で自信を付けることができたこと、その学びを生かして上級生となる新たな1年への決意が述べられました。
最後に代表生徒のピアノ伴奏で校歌を斉唱しました。児童生徒の歌声が体育館に響く中、2学期の様々な行事や活動が思い出され、2学期締めくくりに相応しく児童生徒、教職員の心が一つになり式を閉じました。