コンテンツへスキップ

本物を見て学ぶ

4年生と5年生が、12月13日(火)にArt科の移動教室でYale University Art Galleryを訪れました。
美術館では、まずMuseum Educaterに案内してもらいながら館内をまわり、アフリカの彫塑物や現代アートの絵画、そしてゴッホの絵画を見て、何が見えるか、何を表しているのか等をみんなで考えたり想像したりしながら、本物のアート作品に触れました。その後は、チームに分かれて館内をめぐり、自分が心ひかれた作品を見たりスケッチしたりしました。
全て見て回るには時間が足りず、もっと見たい、他も見て回りたいという声があがるほど興味をもち、さまざまな作品に見入っていました。中には、アジアの美術に関する作品のコーナーもあり、日本の作品を見つけた児童は「日本の作品、探してた」「日本のもあったよ」と教え合っている様子も見られました。
本物のArt作品を見て学ぶ、良い機会となりました。